WEB相談にご利用できるツールは、以下のとおりです。
・Skype
・ZOOM
WEB相談にご利用できるツールは、以下のとおりです。
・Skype
・ZOOM
令和2年12月28日(月)から令和3年1月4日(月)までの間、年末年始休業いたします。
株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事を連載しています。
12月15日号には、「介護保険を理解しよう」(その2)が掲載されています。
記事は、当該ページの後半に掲載されています。
ご利用できるQR決済は、以下の6種類です。
・PayPay
・auPAY
・d払い
・LINEPAY
・ゆうちょPay
・FamiPay
なお、WEB相談時は、PayPalを経由した以下の4種類のクレジット決済もご利用いただけます。
・VISA
・Mastercard
・JCB
・AmericanExpress
株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事を連載しています。
12月1日号には、「介護保険を理解しよう」(その1)が掲載されています。
記事は、当該ページの後半に掲載されています。
株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事を連載しています。
11月15日号には、「自分で作る年金iDeCoとは?」(その2)が掲載されています。
記事は、当該ページの後半に掲載されています。
この度、ZUU onlineを運営している株式会ZUUから記事執筆に関する業務を受託しました。
皆様のお役に立つ記事を分かりやすく紹介して行きます。
株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事を連載しています。
11月1日号には、「自分で作る年金iDeCoとは?」(その1)が掲載されています。
記事は、当該ページの後半に掲載されています。
株式会社リロクラブが提供している企業向福利厚生倶楽部との提携を終了しました。
株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事を連載しています。
10月15日号には、「マイホームの夢を叶える」(その2)が掲載されています。
記事は、当該ページの後半に掲載されています。
株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事を連載しています。
10月1日号には、「マイホームの夢を叶える」(その1)が掲載されています。
記事は、当該ページの後半に掲載されています。
株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事を連載しています。
9月15日号には、「FPが勧める資産形成法」(その2)が掲載されています。
記事は、当該ページの後半に掲載されています。
「magokoro-FP」を運営している株式会社グリッドウェブと業務提携しました。
株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事を連載しています。
9月1日号には、「FPが勧める資産形成法」(その1)が掲載されています。
記事は、当該ページの後半に掲載されています。
株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事を連載しています。
8月15日号には、「あなたの夢を叶えるライフプランニング」(その2)が掲載されています。
記事は、当該ページの後半に掲載されています。
この度、株式会社防衛ホーム新聞社が自衛隊員向けに発行している「防衛ホーム」に「知って得するお金の話」と題した記事が連載されることになりました。
8月1日号には、「あなたの夢を叶えるライフプランニング」(その1)が掲載されています。
自衛隊員の皆様に、役立ててほしい内容を連載します。
水戸生涯学習センターが主催する「セカンドキャリアセミナー」において講師を務めることになりました。
参加希望の方は、こちらからお申込みください。⇒https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/form_mito4/
2020年7月10日から、「自筆証書遺言書保険制度」が開始されました。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00051.html
早速、私の住居地を管轄する水戸地方法務局龍ヶ崎支局に赴き保険の申請をしてきました。龍ヶ崎支局の第1号でした。
所要時間は、約1時間、手数料は3900円です。
この機会に、遺言書を作成して、保管申請されたら如何でしょうか。
新型コロナウィルス対策の緊急事態宣言が全面解除されたことに伴い、6月1日(月)から東京青山事務所における対面によるご相談を再開いたします。
対面によるご相談の流れはこちら⇒
なお、WEBによるご相談も引き続きお受けいたしております。
WEBによるご相談の流れはこちら⇒
この度、ホームページをリニューアルオープンしました。
新型コロナウィルス対策のため、事務所を閉鎖してWEB相談に限定しておりましたが、緊急事態宣言の一部解除に伴い5月18日(月)から「茨城守谷事務所」においては面談によるご相談を再開いたしました。
なお、「東京青山事務所」につきましては、引き続き閉鎖させていただいております。
新型コロナウイルスに対する「緊急事態宣言」が発令されたことに伴い、当相談室におきましては面談によるご相談を当分の間中止し、代わりにメールまたはSkypeによる方法に限らせて頂きます。
皆様には、ご不便をお掛けしますが、ご理解を頂きますようお願い申し上げます。
株式会社リロクラブが提供している企業向福利厚生倶楽部に「ライフプラン相談」と「企業向セミナー」のページを開設しました。
都内にお住まいや勤務されているお客様の利便性を高めるため東京都港区南青山に「東京青山事務所」を開設いたしました。
お客様のご都合に応じて、茨城守谷事務所に加えて東京青山事務所でもご相談に対応させていただきますので、東京青山事務所もご利用ください。
FacebookにウィングFP相談室のページを開設いたしました。こちらも宜しくお願いします。
www.facebook.com/wingfp
ウィングFP相談室のサイトをオープンしました。